2014/01/24

"La passione" Meets the Brick Oven / 石窯に鴻巣のイタリアン「ラ パッショーネ」がやってきた




友人が鴻巣で「ラ パッショーネ」というイタリア料理店のオーナーシェフをしているのですが、先日我が家の石窯に遊びに来てくれてその腕前を振るってくれました。この催しは2回目なのですが、その様子を紹介します。ピザやら肉を焼きまくって貰うこと10時間。我が家の石窯の最長稼働記録じゃ無かろうか。

まずは腹ごなしにソーセージを。単に石窯に入れただけですが、クソ旨い。平日なのに8人位仲間が集まり、ワインもビールも飲んで。



そしてピザ。シェフが前日から生地を沢山用意してくれました。まずはマルゲリータ。


そしてしらすを使ったビアンケッティ。



更にマリナーラ。



生ハムを乗せたなんとかってやつ。



ピザの合間に肉も焼いてもらいました。このラムのリブにハーブソルトを振って石窯に入れると…



こんな風に焼きあがって…



こんな風に切り分けて!柔らかくてうまかったー。



更にこの肉塊を石窯に投入して焼くこと40分とかそれ以上…



どーん、焼けました。



どんどーん!



どんどんどーん!!!



切り分けて…



うまそおおおおおお!(ていうか旨かったです)



みんな満腹で食べきれな買った分を更にアレンジしてもらったり。



といったわけで一日中飲んで食って大笑いして、人生で一番ピザを食べた日になりました。あー幸せだった。

この記事を読んで美味しそうだなと思った皆さん、是非お店に行ってみてください。最高のパスタが食べられます。

ラ パッショーネ
住所 365-0039 埼玉県鴻巣市東1-2-4
TEL 048-541-7373
FAX 048-541-7373
営業時間 18:00~23:00(L.O.22:00)
定休日 火曜日・第3月曜日
駐車場 3台(店舗前)
Web http://www.la-passione1017.com/

ちなみに、これだけ美味しいピザを作ってくれたシェフですが、あえてピザはやらずパスタに情熱を注ぎ込んでいるため、お店ではピザは食べられません。ピザは石窯スペシャルでしたが、お店で食べられるパスタもちろんは絶品です。

2014/01/07

Tyvek UL Non-frame Kite / タイベックUL骨なしカイト



11月に八ヶ岳の阿弥陀岳から硫黄岳まで歩いた時に愛用の凧の骨が折れてしまいました。直そうと四苦八苦してグラスファイバーが指に刺さりまくったり、補修用部品を調べたり色々していたのですが、送料などを考えるともう1つ買ったほうが安い。なので意気消沈していたのですが、たまたまネットでビニール袋で出来る骨なしカイトというものを見つけ、これをタイベックで作ってみることにしました。骨なしってのがミソっぽくてかなり小さく出来る予感。Stowaway Deltaも相当軽いですが、骨のある分かさばるし、落下した時もし人に当たると危ないなって危惧していました。

基本的には以下のサイトをまるっと参考にしました。なんで骨がなくても揚がるのから辺の説明も譲ります。

骨なしカイトの作り方:はっしんのDIY

というわけで早速作成開始。使用するのはFedExのタイベック封筒(フェデックス・パック)です。封筒2つ使用。

まずは封筒を開きにします。大体400x400が取れそうなので、上記ページの型紙をその大きさに収まるようにそれぞれ印刷します。


んでもって型紙のとおりに切ります。


縫います。上記ページでは両面テープを使っている部分です。


糸取り付け部分にテープを取り付けて完成。この写真は1号機なのですが、2号機は2mmの細引きに変更しました。それと本体下部中央に足取り付け用の細引きも取り付けました。あとは上記サイトの通り糸を取り付けます。


適当に小さくしてみるとこんな感じ。折り目が気になりますが、まあいいでしょう。


Prismの糸巻きと一緒に収納できるスタッフサックを作成。


んでもって早速山に。1号機は陣馬山の山頂で揚げたところ木に引っかかってしまい破損。2号機は前述した若干の改良を加え、正月三日の硫黄岳山頂で以下のように揚がりました。操縦はデルタカイトと比べると手応えがなく難しい。練習せねば。


揚がりっぷりはそれなりですが、かなり小さくて軽いので持ち歩いても負担にならないのが素晴らしいです。

タイベックで作成する利点としては、布端の処理が要らない点だと思います。反面折り目が戻りにくいので、ある程度風がないと折り目が邪魔するかも。シルナイロンなんかでも作ってみたいなと思いましたが、前述の布端の処理がめんどいなーって消極的な理由で未着手。

ちなみに、右に旋回する場合は右の糸を短くすると良いようです。

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...